fc2ブログ

ヨガサロンナギ香里園駅前ヨガ教室  ヨガできれいになりましょう  YOGA SALON NAGI  枚方・寝屋川でヨガに気軽に通える教室

アンチエイジング&ダイエット&リフレッシュ☆少人数制で安心  香里園駅 徒歩2分

いつもご利用ありがとうございます。(返信不要)

10月レッスン日は、9月28日㈭~10月24日㈫になります。
11月レッスン日は、10月26日㈭~12月2日㈯ ※11月2日から11日はお休みします。
12月レッスン日は、12月4日㈪~12月30日㈯

カレンダーで見たい場合はこちらをクリック

年末の恒例イベントは今年はありません。(11月の休業日に日にちをとられてしまったので)

では、
猫背解消と流行りの美尻に効く「セツバンダアーサナのポーズ」
ヒップアップ効果とお腹痩せにきく「相撲スクワット」
きれいなデコルテと背中割れを作る「後屈のポーズ」
などでがんばりましょう♪

ありがとうございました♪
スポンサーサイト



いつもご利用ありがとうございます。(返信不要)

ようやく春になりました♪いよいよ身体を動かす絶好の季節に入ります!

クラスによっては、ヨガの枠を超えて、好評の(^^;)コアトレなどで有酸素運動も取り入れていますので、万能のエクササイズとして、ぜひいつでもご利用ください♪

いずれのクラスでも、しんどいときは、さぼりながらで大丈夫♪ 

無理なくマイペースでご参加ください♪

さて、ゴールデンウィークの予定ですが、次のようになります。



4/29 (土) 通常通り営業します

5/1 (月)~ 5/6 (土) お休みします

5/8 (月)より通常営業です。


レギュラーなエクササイズは元気と若さを維持します!ストレス解消で免疫力もアップ♪

自信がつき、笑顔の明るさが増して魅力的になります♪




ご予約ぜひお待ちしております♪ありがとうございました!


PS,

連続したクラスがある日のご予約、欠席のご連絡は、早いクラスの開始時間より1時間前にお願いします♪(メールなどの確認ができないのですみません。)よろしくお願いいたします♪

クラスがあるときは、予約が間に合わなくても、予約なしに直接来られても参加できます♪お気軽にご利用ください♪

(ごくたまに急な休講の場合もあるので、お越しの前に予約システムのカレンダーでご確認いただければ安心です)


いつもご利用ありがとうございます。

あっという間に2月です。でもまだまだ寒いですね。

さて、レッスン時間を一部変更いたします。

月曜日のレッスンは、来週より

pm 6:40-7:50 パワーヨガライト
pm 8:00-8:50 ハタヨガ

となります。少し早くなりますが、月曜日は少人数で快適なのでぜひご利用ください。

最近、コアトレをレッスンに取り入れていますが、初心者さんが参加されるクラスは、慣れるまでヨガだけを行います。(ポーズに時間をとってしまうのでm(__)m)

火曜日18:30と土曜日9:10は毎回必ずコアトレを行っています。

ヨガにはヨガのメリットがあり、コアトレにはヨガにないメリットがあります。身体を鍛えるには、とてもいいコンビネーションだと思いますので、もうしばらく、楽しんでいただければ嬉しいです。腹筋だけのエクササイズよりは、楽に効率よく腹筋も引き締まるのは間違いないです♪

試行錯誤しながら、ヨガをエクササイズの中心に「健康&アンチエイジング&ダイエット」に励んでいこうと思っています。ぜひ一緒に楽しく頑張りましょう♪

それでは、また教室でお待ちしております♪
ありがとうございました♪

年末イベント決まりました❗

12/24(土)am10:10-12:10
楽しい脂肪燃焼コアトレ「スーパーロングバージョン」&深いストレッチ

ぜひご予約お待ちしております♪

詳しくはホームページへ\(^o^)/
いつもご利用ありがとうございます。
いよいよゴールデンウイークに入ります。

教室は明日28日木曜日は通常営業しています。

明後日、29日から5月5日はお休みです。

はずみで(^^;)いま一部クラスで英語を使ったヨガのインストラクトを始めています。

木曜日朝10:10と火曜日18:30です。

発音はブロークンですが(^^;)すでに大人の皆さまには影響ないと思います。(子供には聞かせたくない日本語英語です。)

英語の堪能な生徒さんには、ぜひお力をおかりして、おかしなところは指摘してもらえるようにお願い申し上げます。

英語でやっているクラスも、ヨガのほうは、手を抜かずに今まで通りの内容です。ご安心ください。

ヨガの動きは同時に日本語でも説明するので、悪い発音でもヨガの動きには支障ないです。

今のところ英語は太陽礼拝のあたりです。

来年には、すべてのポーズを英語と日本語で面白おかしく指導できればと準備しております。

日本人を前に英語でヨガするのは、気恥ずかしさで、緊張し声もうわずり胃も痛いです。

ちょっとした喜劇です。

そんな私を見に、ぜひレッスンをご予約ください。

半年後くらいにはちょっとマシになってると思います(^^;)

それでは、たのしいゴールデンウイークをお過ごしください。
太陽礼拝は、背伸びや前屈、腕立てなどの要素のつまった、全身運動です。1回10個のポーズで構成されています。ヨガの準備運動的なものですが、それだけを108回行う年末企画です♪

日程

12月25日(金)19:00~21:30
12月26日(土)10:10~12:40

参加費:通常のレッスン料金
(振替レッスンご利用可、チケット1回分(チケット期限切れの場合500円追加でOK。)お月謝の人は日割り計算で受けられます。)

ご予約はメールまたは予約システムで♪
今週は、少し暑さも和らぎ、朝晩は涼しい風がでてきましたね。
お盆休みが明けてから、ヨガのレッスンもスロースタートですが、夏の疲れ残っていないですか?

旬のものを食べると身体も元気になるといわています。
とくに、梨は夏バテ解消にいいといわれているので、仕事の帰り道、くだもの買っておうちで食べましょう♪

さて、秋になって、チケットからお月謝に切り替えたいという方には、次のような方法をおすすめしています。

月謝に戻れそうな月がしっかりわかれば、まずその月のお月謝を払います。

そして、そのお月謝制の追加レッスンとして、その月までの数週間、好きな時を予約して、当日現金払いでレッスンを受けられます。(お月謝の日割り価格で受けられるのでチケットよりリーズナブルです。)

(例)10月から月謝に戻したい、9月も数回行きたいが、チケット4回は消化しきれない・・・

①10月分のお月謝を支払います。(曜日時間を指定して)

②9月は好きな時を予約して、来られた時にその日の分(¥1,950/回)を現金で支払います。

 このようにすれば、10月からスムーズにお月謝制に戻れます。


日常の気晴らしに、運動不足に、仕事の後のストレス解消に!スポーツの秋(月並みですが)ぜひリフレッシュしに来てください!
お待ちしております。

ヨガサロンナギ

ブログはこちら

ホームページはこちら






台風がまた近づいていますが、警報などが出た場合は、レッスンはお休みにしています。
詳しくはこちらのホームページに・・・

レッスンお休みの場合には、ホームページトップにもお知らせします。
ご予約されている方にも、お月謝の方にも、必ずメールでご連絡します。

振替レッスンなどで、対応いたします。

温暖化のせいか、台風の数も増えているような気がするのですが・・・

ちなみに、教室からのお知らせは、パソコンからメールでご連絡しています。

一部設定などにより、パソコンからのメールは受信拒否されてしまいます。お知らせが届いていない場合には、パソコンで受信できるメールアドレスを教えていただけるとありがたいです。

たとえば、お盆休みのお知らせを一斉にメールいたしましたので、もしそのメールを受け取っていないなと思われる場合、ぜひ教えていただければ、登録しなおすことができますので、連絡がスムーズにいきます(^^)

まあ、それほどたいした連絡もしないのですが・・・(^^;)よかったら教えてください。

教室のホームページはこちら


教室の日記はこちら










昨日から、いつも通りのレッスンがはじまりました。
今週は、ゆっくり動く感じのメニューで行っています。
休み明けなので、スロースタートです!

でも朝は少し涼しくなりましたね。
一年が早いです。

「少し涼しくなった空気を感じながら、呼吸を意識して、流れるようにヴィンヤサで動くと気持ちいいですね。」

って、そんなレッスンはしていないですよね。いつもすみません。
でも、今日もひたすら体幹トレーニング。
呼吸も忘れていたのではないでしょうか、必死で(^^;)呼吸しましょう。

呼びかけています。
「ウジャイ呼吸しましょう」

それも忘れてポーズをとっていましたね。
いいんです、いいんです。

そうやって、集中することで、嫌なことや気がかりなこと忘れることができると思います。少し考えを休めるって、本当に大切。

女の人は、つくづくいろいろ悩みがつきないと思います。
身体の不調や、プライベートも、だからヨガで忘れましょう!
ヨガでなくてもジョギングでもいいんですが、ジョギングはしんどいなあっていう場合はヨガが手軽でいいです。
マット一枚で無心になれます(^^:)

香里園駅前ヨガサロンナギ女性専用ヨガ教室 ホームページはこちら








毎日暑いです(*^^*)

夏休みのお知らせです🎵

8/11~8/15お休みします。

私は特に何の計画もないですが、近場で涼しくてエンジョイできて、インドアなところへ行きたいです(*^^*)

一言でいえば、関係ないです。

脂肪がつくときは、全体につくし、痩せる時も全体に痩せるのです。

では「○○の部分が痩せる○○!」というのはどういうことなのでしょう。

これは文章のかなりのショートカットだということです。

「〇〇の部分が痩せたければ、○○運動で基礎代謝をあげ、まずは全体やせます。そして引き締めたいところの筋肉はとくにきたえることで、その部分が引き締まりそ、こだけ痩せたような感じになるでしょう。」ということです。

痩せるには、摂取カロリーを消費カロリーより少なくすればいいだけ。とてもシンプルです。
運動をしなければ基礎代謝がかわらないので、摂取カロリーをかなり抑えないと痩せにくいです。そのため身体が老化してしまい肌つやはなくなっていくでしょう。


運動や筋トレは、適度な筋肉を育て、まず基礎代謝をあげてくれます。
基礎代謝をあげる⇒摂取カロリーを管理する⇒基礎代謝が上がることにより消費カロリーが多くなり自然に痩せていく。
無理な食事制限だけでやせようとするより、健康に楽に痩せれるでしょう。


なので運動や筋トレは、消費カロリーをあげることにプラスなのです。部分痩せするためにするのではないです。

痩せるときは全体に痩せていきます。

ただ、どこかを引き締めたいときにはその土台となる部分の筋肉を鍛えるのです。そうすると脂肪のついている土台がリフトアップし見た目がきれいに変わる。
結論として
① 脂肪はほぼ均等に身体にまとわりついています。これを摂取カロリー消費カロリーの差をつかい脂肪を燃焼させていく、全体的に脂肪が減っていく。

② 土台の筋肉を鍛える。形がよくなる。

③ 基礎代謝が上がり太りにくいまま維持できる。

おすすめなのは①を促進させるため、鍛えやすい内転筋を鍛えるといいかと思います。
ヨガは立位のポーズで多く内転筋を鍛えられるので、痩せる効果も期待できると思います。

香里園 女性専用ヨガ教室 ヨガサロンナギです。

今日は生徒さんが新しいヨガマットを持参してこられました。

ヨガマットは本当にいろいろ種類があるので、生徒さんのヨガマットのことは、こうみえていつも気にかけています(^^;)

汗をかいて滑るようであれば、大丈夫かなあとか、マットを新調されて快適そうであれば、よかったよかったと思います(^^)

そこで、今日持ってこられたヨガマット!
これがとっても良さそうで久々に私も欲しくなりました♪

スリアのヨガマットですが、たぶんこれは新しいバージョン。
いままでのスリア定番のざらっとした感じの表面ではなく(それはそれで好きな感じですが)、新しいスリアのヨガマットは吸い付くような、とてもいいグリップ感があり!しっかり力が体に伝わり快適そうです♪

時間がなかったのでどこで購入されたかまではお聞きできなかったんですが、汗をかいても滑りにくそうで、いいのを選ばれたなあと嬉しく思いました♪

私はここ数年、同じ種類のマットばかり使っているので、ちょっと新しいのを買いたくなってきました♪






身体を動かすとき、日によっては痛みを感じることがあります。

たとえば手首
股関節あたりだったり
腰、肩、足首・・・・・

骨に近いあたりがずきっと痛いなあというときは、内部が炎症しています。
なので
そういう場合は
原則 安静

触ったりもんだりほぐそうとして動かしてみるのはやめたほうがいいんです。

やればやるほど慢性化してしまいます。
たとえば、目に見えているけがであれば(切り傷など)さわったりもんだりしないですよね。
それと同じようにイメージすることが大事です。

とにかくその部分は安静に。

私もインストラクターをしていて、無欠勤ですが(^^;)その間手首や腰や股関節に痛みを感じるときは何度もあります。
そのたびに、こっそりそこは使わないようにして、他の部分を動かしてヨガをしています(^^;)

とにかくかばって一週間すればたいていおさまっています。
それまで、あ~動かしたいな~と何度も思いますが我慢。

焦らず痛みがなくなってから思いっきり好きなポーズを楽しみます。

そうやっていると、自分の身体と上手につきあう練習にもなるでしょう(^^)
昔、ヨガ教室で外国の先生が塗っていました。
いい香りがして、思わず覗き込んだものです。(^^;)

タイガーバーム 赤ラベル 30gタイガーバーム 赤ラベル 30g
()
Tiger Balm

商品詳細を見る


なんですかそれ?って聞くと筋肉痛にとっても気持ちいいとのこと
そのときは、へえ~という感じでした。

「バンテリン」(主成分インドメタシン)みたいなものかなあと。
調べてみると、インドメタシンなどよりは、もっと気軽に使えるみたいですね。

インドメタシンは鎮痛解熱作用があるようですが強力な速攻性があるようですので、その分副作用も気を付けないといけないですね。

めまい、ふらつき、眠気、消化不良、発疹、かぶれなど、消化性潰瘍がある場合は悪化させてしまうらしいのと、喘息などある場合には発作を引き起こしてしまうことがあるので気をつけないといけないようです。

頻度が多くなると消化器に潰瘍ができてしまったり、その部分の筋肉が痩せてしまうようです。

ロキソニンについても同じような感じです。(私はこの成分の湿布をたまに使っています。)

鎮痛剤を含む湿布は一時使用に限るのが安全(^^)

しらべるとタイガーバームはd-カンフルが主成分。

d-カンフルは、皮膚内への浸透性が強く血管を拡張して鎮痛作用があるらしいです。
副作用は発疹など、水泡性の症状には有害ということらしいです。

なんでも効く部分&副作用はセットだから気を付けないとね(^^)

でもこれなんとも香りが癖になりますね。ちょっと手軽に塗るにはいい感じです。この瓶にノスタルジックな気持ちになってしまうのは私だけでしょうか(^^;)

湿布を貼っても汗ではがれやすいので、塗るものも意外に重宝します。
パワーヨガ系のヨガをする人にはありがたい筋肉痛の塗薬です。

肩こりにもいいです。

これ赤と白とあります。白はかゆみ止めにも便利です。






最近滑りにくいヨガマットを探すのに苦労します...
天然ゴムのものは、確かにすべらないけど、ちょっとかゆいので(^^;)私の場合ですが
いろいろ見ていますが、ヨガ愛好者たちは結局、マンドゥカやブラックマットという選択になるのでしょう...
マンドゥカもいいですが、今のところ
私はこれを使っています。
プラネット サダナ4.2mm ダークブループラネット サダナ4.2mm ダークブルー
()
ヨガワークス

商品詳細を見る

はじめはやはりコーティングがぬめっとしているんですが、しっかり洗って、レッスンの度にウエットティッシュできれ~にふいていると、だんだん使いやすくなってきます!
しばらく、このメーカーの品質が変わらないことを祈ります(^^;)











教室も、もう6年になりますが生徒さんからの感想はいつも励みになっています(^^)/

「偶然かもしれないんですが、健康診断の数値が全部よかったんです~」と今日言っていただき、本当にうれしかったです。

「いやいや偶然じゃないですよ~!」と手前味噌ですが乗る私。

ヨガはそれだけ良い運動になってる証拠です!と(^^)

私も、10年ほど前、ひどい肩こりで、車の運転の左右確認もままならなくなってしまったとき、本屋さんでヨガのDVDに出会って、毎日コツコツやってるうちに、すっかり治ったのが忘れられないです。

運動するって大切だなあってつくづく、本当につくづく思います(^^;)

思い出のDVDです(^^)
DVDで覚えるシンプルヨーガLessonDVDで覚えるシンプルヨーガLesson
(2004/12)
綿本 彰

商品詳細を見る






お盆休みも終わり、今日からまた教室営業します!

体験レッスンのご予約もあり、本当にありがたいことです。
よくぞ勇気をだして、申し込んでくださいました。

習い事など、何かをスタートするときは、とても勇気がいりますよね。
私も、初めてヨガ教室に行った時の緊張は今でも覚えています。
緊張するのはそこの"人"に対してですよね。
だからできれば何でも独学で済ましてしまいたい。

でも、勉強でも運動でも、一人では続かないんですよね・・・

だから意を決して、教室へ足を運んでみる。
わかります。わかります。

でも心配ないです、うちの教室はたった一人でやっているところなので老若男女(女性専用ですが)Welcomeです。
お互い様、通りすがりで、気楽にヨガしましょう(^^)
虎穴に入らずんば虎子を得ず って ほどのところではありませんm(--)m

Take it easy!





8月12日火曜日から16日土曜日までお休みです。
8月18日月曜日のレッスンから営業いたします(^^)


ヨガは、地味で静かですがとてもパワフルですね。
なにかをやり遂げようとするときの精神状態にとても似ています。

人は孤独に努力するでしょ(^^;)Cool!
だからか、ヨガする人ってまじめな人が多いです。

でも、人間の精神はいつも前向きとは限らないですよね。
そんなときこそ、何にも考えないでヨガしてみましょう!

ヨガは静かでクリエイティブ(自分の微細な動きに集中するところが)

そうやって身体を動かしているうちに、細胞レベルで元気になってきて、精神力がよみがえり、やるべきことがが見えてきます!(メンタル的にね)

You only live once!

自分を心身ともに磨いて幸せをゲットしてください!

幸せ=良好な人間関係
優しく強い心が必要です。心を鍛えるために体を鍛えましょう(^^)

ついでに~スタイルよくなるのは保証します(^^)
「いや~心磨いていたら、身体磨いてたわ~思いがけず痩せたし足きれいになっちゃった~」
モテ過ぎに耐える強い心も作れます(^^)(Just joking)